2016年01月22日
- [Javardry, マニュアル] 条件参照のDumpItem[ ][ ]の書式を変更
DumpItem[ダンジョン番号][アイテム番号] でしたが、pt.haveItemNum[アイテム番号][装備状況] とアイテム番号の位置が違うのが気になったので DumpItem[アイテム番号][ダンジョン番号] に変更しました。使用している方は変更を忘れずに。
- [Javardry, マニュアル] モンスター固有の戦闘曲を前列から優先に変更
所持アイテムは先頭モンスターの設定が有効になるのに曲は後列というのがしっくりこなかったので変更しました。より前列にいるモンスターの固有曲が優先されるので、固有曲の設定されたモンスターが一番後列のモンスターのみであれば結局は一番後列のモンスターの固有曲が流れます。
- [JavardryEditor, マニュアル] リストの追加・削除・並び替えの際に、カンマ区切り等の数字指定箇所や参照値も連動して変更するように修正
今回もっとも時間がかかりました。一週間ぐらいずっといじっていて、途中でやめようかと思った。まあそんな苦労話はどうでもいいですね。
2chのWizライクスレに、アイテム等の並びを変更したときにモンスターの所持アイテムやイベントアイテム等の設定を手作業で変更すんのがしんどいんだぜ、という書き込みがありまして、確かにそりゃそうだっつー話なんで、カンマ区切り等の数字指定箇所やアイテム等の参照値なんぞを、リスト変更時に連動して変更するようにしました。便利にはなったと思いますが、残念ながらクソったれに重くなりました。でも、多分あった方がいいよね、この機能。
複雑な、と言うより少々無理矢理感のあるやり方をしているので、多分どこかしらにバグがあると思います。いきなり本データに上書きはせず、仮のデータでテストして貰った方がよいかと思われます。
- [Javardry, JavardryEditor, マニュアル] 「アイテム」タブの「アイテムドロップテーブル」タブにアイテムドロップテーブルのリストを追加
モンスターごとにドロップアイテム設定すんの面倒じゃよね、という意見がありまして、まあこれもまたその通りなのでアイテムドロップテーブルを作成し、モンスターごとにテーブルを参照出来るようにしました。以前までのゲームデータと整合性を持たせる意味もあり、モンスター個別の設定も残してあります。
posted by THU at 23:13|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ゲーム製作
検索ボックス
最近のコメント
カテゴリ
<< 2016年01月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
過去ログ